物販を加速!【目的別】自販機設置会社3選 物販を加速!【目的別】自販機設置会社3選
売上や利益拡大の物販用自販機を探せるメディア » こんな場所にあった!自販機販促事例 » 養鶏場

養鶏場

ひと昔前まで自販機といえば飲料を売る物というイメージが強かったですが、昨今では飲料以外の様々な商品を販売するための自販機がお目見えしてきてきます。自販機で商品を販売できるメリットはなんと言っても、接客のための人員が不要かつ24時間販売できるという点ではないでしょうか。

ここでは、養鶏場における自販機の設置事例をご紹介。また養鶏場に自販機を設置するメリットとデメリットについてもまとめています。養鶏場のオーナーやスタッフの方は、ぜひ参考にしてみてください。

産みたて新鮮卵が24時間購入可能! 養鶏場の自販機事例

養鶏場に設置されている自販機で販売される商品の主力商品と言えば、何と言っても産みたての新鮮な卵という事例が多くみられます。また、ご自慢の卵を加工した食品を併売するというケースも。いくつがご紹介しましょう。

養鶏場敷地内で「スーパーエッグ」を販売

画像引用元:YAHOOニュース(https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/ccfe30dfa4a1faa1d020b2965f3b85c077a53037)

こちらは埼玉県川越市の井上養鶏所の事例。埼玉県優良生産管理農場の認証を受けており、ビタミン、ミネラル、鉄分などが豊富な「スーパーエッグ」を自販機で販売。「生がおいしい」というご自慢の卵が、いつでもすぐ購入できるのがいいという声が多く寄せられているとのことです。

フードロス削減の取り組みとして、自販機を活用

画像引用元:株式会社ヒラノのタマゴ公式HP(https://www.hirano-tamago.co.jp/jihanki.html)

こちらは福岡県の平野養鶏場での事例。形がいびつだったり、殻の表面に模様が入ってしまったなどで正規に流通できないものの、味は問題のない「もったいない卵」を自販機にて販売。フードロス削減に大きく貢献できているとアピールされています。

卵はもちろん、加工食品も同じ自販機で併売

画像引用元:自動販売機JP(https://jidohanbaiki.jp/business/tamago/)

こちらは福井県の「にわとり農家のたまごKitchen Lily」の事例。新鮮な採れたて卵はもとより、ご自慢の卵を使用したオムライスやプリンなどを、冷蔵機能を有する自販機を用いて販売。卵および食品の鮮度を維持し、安心して購入できるよう配慮されています。

養鶏場に自販機を導入するメリットとデメリット

養鶏場に自販機を導入することで得られるメリットは、先にも触れました通り、対面販売のようにスタッフを配置する必要がなく、24時間販売ができるという点につきます。それこそ養鶏場の敷地内や近隣に自販機を設置すれば、産まれたての新鮮卵をすぐに補充することができ、いち早く消費者に届けることができます。また非対面なので、新型コロナやインフルエンザなどが流行したとしても、販売スタッフの感染対策なども不要です。

一方、デメリットとしては、販売する商品が卵ゆえに、厳密な温度管理が重要。日よけのできるテントや小屋、エアコンの設置などを考慮しなければなりません。また養鶏場の立地やアクセス性にもよりますが、購入者のための駐車場スペースも確保する必要があります。さらには夜間のための照明装置や防犯カメラの設置などの費用も必要になります。

養鶏場での自販機活用は、様々な伸びしろ有り

以上の通り、養鶏場に自販機を導入することで得られる大きなメリットは、ご自慢の卵を速やかに、24時間いつでも販売できるという点になります。販売スタッフ不要なので、人件費が発生しないというのも注目ポイント。その上で上記の事例のように、通常の流通ルートでは販売できない「訳あり品」を割安価格で販売したり、ご自慢の卵を用いた加工食品を併売するといった方策も自在。養鶏場のオーナーの方やスタッフの方は、ぜひ自販機導入を検討してみてください。

VENDING MACHINE PRODUCTS
SELECTION

販路拡大に貢献する!
ニーズ別
物販用自販機3選

人件費の必要がない自販機は、低コストで運営でき、限られたスペースを有効に活用し、24時間稼働できるのが大きな魅力です。スペースと時間を活かすことで、ビジネスの収益性を高めることが期待できます。ここでは、物販オーナーにおすすめの自販機設置業者3社の特徴と強みを紹介します。

オリジナルデザインで
店舗の認知拡大をサポート

bordstation

bordstationのたこ焼き自販機

画像引用元:bordstation公式HP https://bordstation.jp/news/result/20241202/5315/

bordstationのクレープ雑貨自販機

画像引用元:bordstation公式HP https://bordstation.jp/news/result/20250210/5223/

bordstationの干し芋自販機

画像引用元:bordstation公式HP https://bordstation.jp/news/result/20240812/4976/

認知度UPで売上につながる

プロのデザイナーが専属でつき、店舗や商品に合わせてオリジナルでデザイン。目を引くデザインでメディアに取り上げられた事例もあり、SNSでもシェアされやすく認知向上が見込めます。新たな顧客の獲得で売上アップも期待できるでしょう。

公式サイトで自販機の
導入事例を見る

狭いスペースにフィットし
ビジネスを効率化

芝江産業

芝江産業公式のコーヒー自販機

画像引用元:芝江産業公式HP https://shibakou.co.jp/achievement/025/

芝江産業の珈琲豆自販機

画像引用元:芝江産業公式HP https://shibakou.co.jp/achievement/031/

芝江産業のクッキー自販機

画像引用元:芝江産業公式HP https://shibakou.co.jp/achievement/024/

省スペースを有効活用

高さ1,830mm・幅1,030mm・奥行703mmのコンパクトな自販機を提供しており、限られたスペースにも設置が可能。効率的にスペースを活用することで、収益機会損失の低減が目指せます

公式サイトで自販機設置の
詳細を確認する

駅ナカで便利に利用できる
屋内施設向け自販機

自動販売機JP

bordstation公式HP

画像引用元:自動販売機JP公式HP https://jidohanbaiki.jp/case/jirei-023/

bordstation公式HP

画像引用元:自動販売機JP公式HP https://jidohanbaiki.jp/case/jirei-288/

bordstation公式HP

画像引用元:自動販売機JP公式HP https://jidohanbaiki.jp/case/jirei-080/

屋内設置の実績が豊富

ホテルやオフィスなど屋内環境での実績を多数もち、施設内で自販機を有効活用できる方法を提案。駅構内といった限られた場所への設置も可能です。駅ナカで利用しやすいキャッシュレスにも対応し、手軽に利用できる環境を整えています。

公式サイトで自販機の設置・
導入に関する詳細を確認する